VIPER 5906特集ページ

車関連

VIPER 5906特集ページ

VIPER 5906を紹介していこうとするページである。
まず、このセキュリティを選らんだ理由を紹介しよう。

必要な機能洗い出し

まず、必要機能の洗い出しを行ってみる。
最低減下記の機能が必須になってくる。

これが、世の中探してもなかなか無いんだよ。

前回探しまくってあったのが、カーメイトのバリケードと
いう製品が下記全ての機能を持っていた。

  • セキュリティ(メイン機能)
  • エンジンスターター
  • ターボタイマー
  • ドア制御(ドアを開ける・閉める)

それに該当したのが、VIPER 5906だった。

セキュリティプレート

また、このVIPER 5906はオプションでセキュリティプレートが
用意されている事も大きな理由でもある。

バリケードもオプションでセキュリティプレートが
存在していて、下記画像小さいですが左下に白いのが
それに当たります。セキュリティをオンにしてると
青く点滅して強烈にアピールします。

DEI 620V スネークロゴ&VIPER文字スキャナー

DEI 620V スネークロゴ&VIPER文字スキャナー
価格:1,620円(税込、送料別)

1つだけ残念な事

このVIPERだけど、1つだけできない機能が存在する。
それは、バリケードのオプションでつけて走り出したら自動でドアを
ロックする奴がおそらく調べ切ってないんだけど
無い機能である。

これは、高級車は全部着いてるけど軽自動車ほぼ着いてない。ただ、バリケードの時も1つ気に入らない点もあった。

自動ロックしてくれるのは良いが、1回だけなんですよね。

なので、これはもっと高機能なドア制御システムを別途取り付けるとして、ひとまずはドアのロック・アンロック時にセキュリティがひとまず連動してくれればOKとしよう。

取付手順

○サイレン取付
 ・取付場所吟味
 ・旧サイレン取り外し
 ・新サイレン取付
 ・車内引き込み

○本体取付
 ・本体取付場所吟味
 ・旧本体取り外し
 ・シリンダー回り分解
 ・旧結線撤去+使えそうな結線を流用
 ・スキャナー取付
 ・サイレンとつなぎ込み
 ・ドアロック回路につなぎ込み
 ・リアオートロック回路に割り込ませる
 ・オートロック回路取付(ドア)
 ・動作確認---------->どこか迷惑にならない場所で実施するとのこと

○リア間欠ワイパー取付
 ・ACCから電源を取る
 ・ワイパー回路に割り込ませる
 ・取付後動作確認を行う